こんにちわ、『副業しらべ』のひとみです。
今回は副業や投資ではないのですが、
登録しただけで現金や家電などの豪華景品が何かしら当たる!
【ハッピーライフ抽選CLUB】について調べてきました!
ハズレは一切ない!画像の部分には、大量の札束に高級自動車!
ブランドのカバンや時計に人気ゲーム機までありますが、
本当に当たるのでしょうか?
結果は、全く当たりません!誇大広告の詐欺です!
誇大広告で悪質過ぎます。
登録には電話番号が必要ですが、悪質なサイトなどは個人情報が流出する可能性が非常に高いので気を付けましょう!
登録したら何が起こるのか、私が調べてきたことをお伝えします!
ハッピーライフ抽選CLUBの抽選が怪しい!

<ハッピーライフ抽選CLUBの当たるもの>
・総額2億円の現金!
最低額は1万円からランダムに現金当選!
1千万円以上の枠も多数で人生の夢をつかめるチャンス!
・総額1億円分の豪華製品!
話題の最新家電やブランド品を多数ご用意!
ご家族全員が笑顔になれるような製品をご用意。
豪華製品は具体的な商品の説明はないのですが、
非常に豪華なものが当たると思ってしまいますよね。
現金に関しても最低1万円以上!
さらに1千万円以上の当たりがあるみたいですね!
ですが、事実は全く異なります!
ハッピーライフ抽選CLUBが気になっている人や登録しようと迷っている人は応募する必要はないので安心してください!
ハッピーライフ抽選CLUBに応募したら、どのようなことが起こるのか!
登録したらどのような流れになるのかを確認してみましょう!
ハッピーライフ抽選CLUBとは?

ハッピーライフ抽選CLUBとは?
日本全国の企業から委託された年商の不要分を会員様に景品として還元しているイベントです。
なぜ企業の年商に不要分が発生するの?
企業は同業種の格付けやバランスをとるために協会というものに属しています。
あるひとつの企業の売上高が多すぎても少なくても協会内のバランスが崩れてしまうため、個々の売上高は特別なケースを除いて一定の金額で維持しておく必要があるのです。
その年の売上高が多すぎた企業には年商の不要分が発生するということになります。
ハッピーライフ抽選CLUBは、企業から委託された懸賞サイトであることが分かります。
ハッピーライフ抽選CLUBがどのような仕組みで稼いでいるのでしょうか?
ハッピーライフ抽選CLUBの仕組みは?

ハッピーライフ抽選CLUBでは、総額2億円の現金や総額1億円の豪華家電やブランド品が当たると紹介されています。
ただ、『ハズレ無しで全員に当たる』と聞くと、怪しい懸賞サイトではと考えてしまいます。
そこで、ハッピーライフ抽選CLUBに応募して本当に稼げるのか?実際に登録して調べたいと思います!
ハッピーライフ抽選CLUBに登録してみた。

実際にハッピーライフ抽選CLUBに登録してみました。
ハッピーライフ抽選CLUBでは、電話番号を登録するだけで参加できるようです。

応募が完了すると、応募の結果はメッセージで届くと案内があります。
ただ、ハッピーライフ抽選CLUBを登録したら怪しいメッセージしか送られてきませんでした!
内容は『1.000万円が当選した』という内容で、振り込みのために銀行口座や氏名などを聞かれます!
ここで重要なのが『当選金を受け取るためには、本会員になることを案内されます』。
本会員には3.000円の登録料が必要みたいです。
ハッピーライフ抽選CLUBでは、現金プレゼントや豪華景品が当たるなどと誇大広告を使って、
個人情報を入手したり、本会員に会員費を請求することが目的の可能性が非常に高いです!
ハッピーライフ抽選CLUBの特定商取引法!

ハッピーライフ抽選CLUBの特定商取引法ですが、
簡潔にしか書かれていません。
具体的な詳細なども記載がないですし、大元は日本企業でもありません。
少しでも怪しいとか、違和感を感じてしまうことには
参加しないことが大切です!
ハッピーライフ抽選CLUBの口コミや実績は?

ハッピーライフ抽選CLUBについてネット検索などで口コミや実績を調べてみました。
当選したという口コミや実績は一切見当たりませんでした。
それどころか、危険や怪しいなど、景品はもらえない!
などの被害報告が多数口コミでありました。
注意喚起を行っているサイトもいくつか見つかっています。
ハッピーライフ抽選CLUBのまとめ!
・ハッピーライフ抽選CLUBは怪しいサイト!
・応募しても、現金や豪華景品はもらえない!
・誇大広告で個人情報や会員費を請求される!
・特定商取引法が怪しい!運営元は日本企業ではない!
以上の理由から、ハッピーライフ抽選CLUBが詐欺を判断しました!
登録してもいいことはないので、安易に登録しないでくださいね!