スタンプ(STAMP)

【副業詐欺|口コミ】スタンプ(STAMP)フリックワーク(FLICK WORK)はLINEだけで稼げない

今回調査した副業は

スタンプ(STAMP)です。

結論からお話しすると

スタンプ(STAMP)は稼げない副業詐欺です。

稼げない副業詐欺である条件がいくつも揃っています。

また

フリックワーク(FLICK WORK)を複製した副業詐欺でした。

スタンプに「スタンプを送るだけで稼げない!」「返金してもらえるの?」「スタンプをやっている知り合いもいないし躊躇しちゃう!」そんなお悩みあるはずです。

母が複数の副業で400万円以上の被害に合った事をきっかけに、今回のように副業を調査するようになりました。調査実績の一部を『副業しらべ(このブログ)』で公開しています。

始めたばかりの頃は私自身80万円以上の被害に合いましたが、今では優良案件と分かれば自身で稼いでいますし、家族や友人にこっそり教えたりもします。詐欺案件と分かれば徹底的に叩いています。

この記事を読むと、スタンプは稼げない詐欺案件であることが分かり「今辞めたら勿体ない!もうすぐ稼げるかも?」そんな未練なく諦めることができます。

既に諦めることができている方

私とお友達になりましょう。

スタンプを諦めても、副業自体で稼ぐことを諦める必要はありません。私にできることは相談に乗ることや優良案件の紹介程度ですが、今よりも良い副業ライフを送れるはずです。

ひとみ
ひとみ
少しでもスタンプに未練が残りそうな方は以下の調査報告を読んだ後にお友達になりましょう!

スタンプ(STAMP)が副業詐欺である理由

スタンプ(STAMP)の特定商取引法に基づく表記
事業者名 株式会社ワールドペイメントサービス
運営責任者 奥山 康介
住所 〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-31-16
東商ビル203
電話番号 03-6327-2734
メールアドレス info@stwpmps.com

スタンプの特定商法取引法に基づく表記です。まともな特定商法取引法に基づく表記に見えますが、調べてみると色々なことが分かりました。

株式会社ワールドペイメントサービスは

過去にフリックワーク(FLICK WORK)運営していた。

会社情報を沢山変更している。

会社の本店所在地と住所が違う。

など稼げない副業詐欺臭がプンプンしました。

ひとみ
ひとみ
臭いますね~。詳しく見ていきましょ~。

フリックワーク(FLICK WORK)運営していた

フリックワークのTOP画像
フリックワークの特定商取引法に基づく表記
事業者名 株式会社ワールドペイメントサービス
運営責任者 佐竹 俊介
住所 〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-31-16
東商ビル203
電話番号 03-4531-3695
メールアドレス info@flick-work.com

株式会社ワールドペイメントサービスのことを調べてみると、フリックワークという副業の運営をしていることが分かります。運営責任者・電話番号・メールアドレスは違いますが

事業者名・住所が同じです。

スタンプとフリックワークが同じ運営であることは間違いありません。

ひとみ
ひとみ
フリックワークが稼げるまともな副業であれば全く問題ありませんが、稼げない副業詐欺なんですよね…

会社情報を沢山変更している

株式会社ワールドペイメントサービスの会社情報
株式会社ワールドペイメントサービスの変更履歴情報
さらに、株式会社ワールドペイメントサービスのことを調べてみると

会社名や本店所在地を頻繁に変更していることが分かりました。

会社の本店所在地と住所が違う

しかも、現在の本店所在地や変更前の本店所在地を見ても

スタンプやフリックワークの特定商取引法に基づく表記に書かれている住所『東京都豊島区東池袋1-31-16 東商ビル203』と違います。

ひとみ
ひとみ
この時点で90%以上の確率でスタンプ(STAMP)は稼げない副業詐欺と判断しています!

スタンプ(STAMP)の返金保証やクーポン

スタンプの返金保証やクーポン

この記事を読んでいる方の多くは既にスタンプに騙されている方だと思います。

騙されている方ならわかりますよね?

まともに返金されないことや!

まともなクーポンはもらえないことは!

ひとみ
ひとみ
まだ騙されていない方のために詳しく説明します!

まともに返金されない

スタンプの返金・クーリングオフ

返金・クーリングオフの項目では

該当商品は、情報、デジタルコンテンツという性質上、返品及び返金をお受けできませんので…

とあります。

スタンプの返金保証に関する注意書き

返金保証に関する注意書きの項目では

サポートの指示通り1日3時間、30日以上の作業を進めて頂く事…

作業内容をご提出して頂く必要がある…

収益が1円未満の方は返金対象…

などの条件があります。かなり厳しい条件です。

何より、収益が1円未満の方は返金対象とは

収益が1円でも発生したら対象外ということです。

ひとみ
ひとみ
まともに返金されないことが分かりますね!

まともなクーポンはもらえない

スタンプの3,000円分のクーポン
もらえるクーポンはAmazonクーポンでしょうか?LINEで使えるクーポンでしょうか?

いえ。一般的に利用できないスタンプの独自クーポンです。

ひとみ
ひとみ
この時点で100%スタンプ(STAMP)は稼げない副業詐欺と判断しています!

スタンプ(STAMP)の口コミ

ば家族や友人など信頼できる人からの紹介でない限り口コミは非常に重要です。

スタンプに関しては残念ながら具体的な口コミはありませんでした。悪い口コミが出てきたら副業名を変えているようです。

実際にスタンプの前の副業詐欺であるフリックワークに関する口コミの方が具体的でした。

スタンプ(STAMP)のその他の気になるポイント

スタンプ割引価格2,800円

4,800円 →応援割引価格2,800円となっていますが、調べた限り定価や割引価格はあってないようなものです。

定価や割引価格の表示には結構厳しいルールがあります。「普段は高いのに安くなっている!」「良いモノなのに安くなっている!」など誤認させてしまう可能性があるからです。

ある程度の期間、ある程度の数を販売した実績がない場合は、消費者庁が定める【二重価格表示のルール】を違反することになります。

スタンプは違反しています。

「2,800円支払っても3,000円分のクーポンがもらえれば損はしない!」と思いこませています。実際は損をします!

スタンプの申し込みフォーム

スタンプの申し込みフォームも気になります。

無料登録はコチラとありますが

結局はお金が掛かります。

お金が掛かる自体は悪いことではありませんが、サイトの作りが分かりずい詐欺サイトそのものです。

また、電話番号とメールアドレスが必要です。

電話番号やメールアドレスは『詐欺副業に気づかないカモユーザーの連絡先』として扱われます。電話やメールで詐欺副業の連絡が頻発する可能性があります。

また、カモユーザーの連絡先は業者間で売買され汚れた連作先になる可能性もあります。

スタンプ(STAMP)のまとめ

スタンプ(STAMP)のまとめ
  • フリックワーク(FLICK WORK)詐欺副業を運営していた
  • 会社情報を沢山変更している
  • 会社の本店所在地と住所が違う
  • まともに返金されない
  • まともなクーポンはもらえない
  • 二重価格表示のルールに違反しています。
  • 無料登録は嘘
  • 登録に電話番号とメールアドレスが必要

以上のことから

スタンプ(STAMP)は稼げない副業詐欺

フリックワーク(FLICK WORK)を複製した副業詐欺

ひとみ
ひとみ
私はそう判断しました。もうスタンプに未練はありませんね?まだ未練がある方は私とお友達になってお話ししましょう♪納得してくださった方もお友達追加よろしくお願いします♪私には相談に乗ることや優良案件の紹介程度ですが、今よりも良い副業ライフを送れるはずです。