副業名を大手Web会議サービスZoomと同じ名前を使用しているのも詐欺っぽいですよね。(実際詐欺なんですけどね)
名前だけでなくロゴもそっくりに作られています。紛らわしい!
また、Zoom(ズーム)の副業名以外にも【スマホを放置で稼げちゃう?!】【好きなCM選んで稼げちゃう!?】などを副業名っぽくしています。詐欺をする気満々の紛らわしい体制を整えていますね。
この記事を読むと、Zoom(ズーム)は稼げない副業詐欺とハッキリ分かります!
私は母が複数の副業にハマり400万円以上の被害に合った事をきっかけに、今回のように副業を調査するようになりました。調査実績の一部を『副業しらべ(このブログ)』で公開しています。
当初は私自身も80万円以上の被害に合いましたが、今では優良な副業を見極めて自身で稼いでいます。家族や友人にこっそり教えたりもします。詐欺・詐欺紛いと分かればこうして徹底的に叩いています!
そんな私にできることはブログの公開や副業の相談や稼げる副業を紹介することです。
Zoom(ズーム)で稼ぐことができなくても別の副業で稼ぎたい前向きな気持ちが少しでもあるなら私とお友達になりませんか?今よりも楽しい生活を送れるはずです♪
Zoom(ズーム)は100%稼げない副業詐欺ですが…少しでもZoom(ズーム)に未練がある方はこの記事の続きを読んでみてください。
未練がない方は私とお友達になって副業の情報交換をしましょう♪よろしくお願いします。
Zoom(ズーム)は副業の詐欺業者から誘導された
などの詐欺ポイントも気になりますが…
Zoom(ズーム)は副業の詐欺業者から誘導されました。
この事実がある以上…
Zoom(ズーム)も詐欺業者であると考えられます。
詐欺業者のLIENアカウント名は【YUKA】です。
Zoom(ズーム)と繋がりがあると思われる詐欺業者の記事です。気になる方は読んでみてください。



Zoom(ズーム)副業ランキング1位は嘘
Zoom(ズーム)のサイトには【2022年最新副業ランキング第1位】とありますが
2022年最新副業ランキング第1位などを表示をするためには公正取引委員会が定めた【No.1表示ルール】というルールに従う必要があります。従っていない場合は景品表示法違反になります。
Zoom(ズーム)は従っていません。当然ですね。副業詐欺をしているんですから。
本当ならルールに従うはずです。わざわざ違反する必要がありません。
3 望ましい表示
(1) 商品等の範囲に関する表示
○ No.1表示の根拠となる調査結果に即して,一般消費者が理解することができるようにNo.1表示の対象となる商品等の範囲を明りょうに表示すること。
(明りょうでない表示例)
「お客様満足度○○部門No.1」(注:○○は化粧品の種類,表示物は化粧品の通信販売に用いられているもの)(実際には,化粧品全体の○○部門における調査結果ではなく,通信販売される化粧品の○○部門における調査結果であった。)
「○○健康食品シェアNo.1」(注:○○は特定の栄養成分等)(一般消費者にとって,○○健康商品の範囲を理解することは困難なものであった。)(2) 地理的範囲に関する表示
○ No.1表示の根拠となる調査結果に即して,調査対象となった地域を,都道府県,市町村等の行政区画に基づいて明りょうに表示すること。
(明りょうでない表示例)
「施術件数実績地域No.1」
「地域No.1の合格実績」(3) 調査期間・時点に関する表示
○ No.1表示は,直近の調査結果に基づいて表示するとともに,No.1表示の根拠となる調査の対象となった期間・時点を明りょうに表示すること。
(明りょうでない表示例)
「○○販売数日本1位『△△雑誌』□年□月号より」(注:○○は商品の種類)
「オール電化住宅施工棟数5年連続○○県下No.1」(4) No.1表示の根拠となる調査の出典に関する表示
○ No.1表示の根拠となる調査の出典を具体的かつ明りょうに表示すること。
例えば,ある調査会社が行った調査結果に基づくNo.1表示の場合には,調査会社名及び調査の名称を表示すること。
調査の出典とともにその調査方法や調査結果について,表示物にホームページアドレスを記載するなどして,一般消費者が確認できるようにすることも一つの方法
第三者が調査した既存のランク付け等を根拠にNo.1表示を行う場合には,当該調査が客観的に実証された根拠に基づくものかどうかを確認すること。
要約すると「No.1表記の近くに調査会社・調査期間・調査人数・調査内容などの詳しい情報を書きなさい」
Zoom(ズーム)は2022年3月2日以降の運営
Zoom(ズーム)のサイトドメイン(zoom-zoom.jp)を調べてみると2022年3月2日に作られたことが分かります。
ドメインはWhois情報を調べることで誰でも詳細を調べることができます。
この記事の公開日は2022年5月前半なので2ヶ月程度しか運営していないことが分かります。
2ヶ月程度の運営で2022年最新副業ランキング第1位を受賞することはできるのでしょうか?
2022年最新副業ランキング第1位の口コミがない
2022年最新副業ランキング第1位が本当ならそれなりの良い口コミがあるはずです。しかしどんなに探しても良い口コミはありませんでした。
Zoom(ズーム)がテレビ&雑誌にも紹介されたも嘘
2022年最新副業ランキング第1位のこともありますしテレビ&雑誌にも紹介されたも嘘でしょうね。
本当に紹介されていたら番組名や雑誌名を載せるはずです。
Zoom(ズーム)を運営する株式会社KING

販売事業者 | 株式会社KING |
---|---|
運営責任者 | 堀江 俊彰 |
所在地 | 東京都新宿区榎町34-3榎町ビル7F |
電話番号 | 03-4578-0929 |
info@king-corporation1985.com |
Zoom(ズーム)を運営する株式会社KINGは実際に存在していました。所在地も東京都新宿区榎町34-3榎町ビル7Fで間違いありません。
少しだけ気になったのは出来立てほやほやの会社だったことです。2022年3月15日。
Zoom(ズーム)はスターターパックセットにお金が掛かる

Zoom(ズーム)はスターターパックセットにお金が掛かります。
Zoom(ズーム)のサイトにある特定商取引法に基づく表記に書かれている【お支払い】【収益保証】【キャッシュバック】などの項目を確認すると分かります。
Zoom(ズーム)は収益保証やキャッシュバックはスターターパックセットの代金のみ

Zoom(ズーム)のサイトにある特定商取引法に基づく表記に書かれている【収益保証】【キャッシュバック】などの項目を確認すると分かります。
Zoom(ズーム)の口コミ
2022年3月2日以降の運営ということもあり具体的な口コミはありませんでした。
本来であれば家族や友人など信頼できる人からの紹介でない場合の口コミは非常に重要ですが、Zoom(ズーム)の場合…100%稼げない副業詐欺であると判断しているので口コミの有無はあまり関係ありません。
Zoom(ズーム)のまとめ
- Zoom(ズーム)は副業の詐欺業者から誘導された
この時点90%稼げない副業詐欺であると判断 - Zoom(ズーム)副業ランキング1位は嘘
この時点100%稼げない副業詐欺であると判断 - スターターパックセットにお金が掛かる
- 収益保証やキャッシュバックはスターターパックセットの代金のみ
- 収益が1円も発生しない場合のみ対象。1円でも発生したら対象外。
- スターターパックセット以外に追加で高額なお金が掛かる可能性が高い。それらは対象外。
Zoom(ズーム)は100%稼げない副業詐欺と判断しました!
皆さんにも100%稼げない副業詐欺と分かっていただけたと信じています!
もし質問・相談・その他何かありましたらいつでもLINEから声を掛けてください♪